基本方針
生成AIをはじめ、ソフトウェアロボットやノーコード/ローコードツールといった技術・サービスの活用が急速に広がりを見せています。これら技術やサービスを利用することで、これまで手間がかかっていた定型業務や苦手意識のある業務を自動化・効率化・代替することが可能です。
今後はこうしたAI・IT技術を活用することで、ひとはひとにしかできない仕事に集中できる環境を整えることができるようになっていきます。
ロボフィスでは、クライアント企業が本来持つポテンシャルを十全に発揮していただけるよう、DXコンサルタントがAI・ITの力を使って伴走しながら、ひとにしかできない仕事に集中できる環境を整えるサポートを行っています。
目指すのは、一人ひとりのビジネスワーカーが創造性や感性、コミュニケーション、リーダーシップなどを発揮して、企業の発展に寄与していただくとともに、日々ご自身の業務にやりがいを感じていただける環境づくりを支えることです。
ロボフィスでは、BPR、ITツールの選定・構築・活用、社内研修といった柔軟かつ多様なサービスを提供し、クライアントのIT化・DX推進のサポートを通じて、日本企業におけるデジタル化・業務効率化促進の一助となることを目指します。
ロボフィス株式会社
代表取締役
佐藤 麻里子 渡邊 旬
経営ビジョン
ロボフィスではクライアント企業のIT化・DX推進を十全にサポートするべく、人材育成に努めています。
Microsoft 365を活用した社内コミュニケーションの促進、Power Platformを活用した定型業務の自動化については、非エンジニアであるバックオフィス担当者も積極的に活用を進めています。同時に、Azure OpenAI ServiceやMicrosoft Copilotといった最新技術の試験的運用・開発を積極的に進め、技術力の向上にも注力しています。
こうした人材育成の中で生み出された技術は、そのまま社員の創造性を伸ばし、戦略的思考に注力できる体制づくりにつながります。蓄積されたノウハウはクライアント企業のIT化・業務効率化に貢献するとともに、DX推進にも寄与することになると考えています。
このような取り組みを通じて、ロボフィスは社会や市場の変化に柔軟に対応し、新たな価値を創造することで、日本のDX推進に貢献してまいります。
経営戦略
ロボフィスでは、社員の育成とデータ活用を経営戦略の軸としています。
社員の育成
- 新規事業の創出
常に新しい技術や市場を調査し、社員が自ら企画・提案できる環境を提供します。 - 学びと実践の循環
社内研修や外部セミナー、OJTなど様々な学習機会と実践の場を提供します。 - 挑戦を奨励する風土
失敗を恐れず、積極的に挑戦できる風土を醸成し、人材育成を支援します。
データ活用
- コミュニケーションツールやポータルの活用
リアルタイムなデータ共有により情報の迅速な流れを実現します。 - 学びに対する積極的な投資
データに裏打ちされた知識を育成します。 - ナレッジの効率的検索
ナレッジを活用できる環境を整備することで迅速な意思決定や課題解決を支援しています。
DX戦略
① 社内ナレッジの共有による人材育成
デジタル技術の進歩が目覚しい昨今、専門的な知見を有した人材の確保・育成は社会的な課題の一つとなっています。そうした中、ロボフィスでは学習用動画、教材を用意し、社員一人ひとりの理解度に合わせた自主学習が可能な環境を用意しています。また、RPAに関する勉強会の実施や有資格者に質問が可能な技術スレッドなども設け、効率的な学習を進めることができます。
これらを通じ、社員の専門性を伸ばすことでクライアント企業のIT化・DX推進に貢献してまいります。
▶ソリューションベンダー認定資格取得者 30%以上
② 社内における定型業務の自動化
ロボフィスでは、ペーパーレス化・デジタル化を進めるとともに、Power Platformを活用して支払い依頼や押印申請などの定型業務を自動化しています。また、社内総務業務についても社内チャットボットを作成することで、問い合わせ工数を削減しています。
これらの取り組みにより蓄積されたノウハウは、クライアント企業のIT化・業務効率化に貢献するとともにDX推進にも寄与すると考えています。
▶一部契約書、請求書、経費精算領収書以外のペーパーレス化 80%
▶業務システムのクラウド化 100%
③ 新プロジェクトの立ち上げ
社内において新技術を検証し、サービスの開拓を行うべく任意参加のプロジェクトチームを設けています。生成AIプロダクトの開発、各種生成AIの導入および活用に関する意見交換、各種RPAの技術交流といった活動を通して、新たな企業価値の創出を目指しています。
このような取り組みを通じて、社会や市場の変化に柔軟に対応し、新たな価値を創造することで日本のDX推進に貢献してまいります。
▶Copilot・生成AI業務導入 100%
※各目標数値は2029年までの中期計画を予定